1963(昭和38)年からの八王子キャンパス1989(昭和64)年完成の新宿キャンパス1962(昭和37)年ごろの新宿校舎(浄水場から)

活動報告(平成17年度) バックナンバー
>> 主任教授お3方との懇談会開かれる 詳細
>> 2006年校友会新年懇親会開かれる! 詳細
>> 工学院大学OB会「2005年学園祭に参加」 詳細
>> 工学院大学「学生プロジェクト展示会」開催 詳細
>> 機械工学同窓会「秋の集い」 詳細
>> 校友会「第15回全国大会」 詳細
>> 同期と同窓で祝う「大山正雄さん環境大臣表彰」の会 詳細

今年度の活動報告ページへ戻る

過去のバックナンバーへ

 

主任教授お3方との懇談会開かれる

機械系3学科の主任教授と同窓会理事との懇談会が、2006年1月16日(月)
1840〜1945、新宿キャンパス校友会談話室(28F)で行われた。
ご出席の方々は機械システム工学科主任教授加藤 隆、機械工学科主任教授藤江裕道、国際基礎工学科主任教雑賀 高先生で、同窓会側理事(敬称略)は杉山会長、高橋洋光、関谷、和田、並木、瀬戸、鈴木、横田、海江

杉山会長が3主任教授にお忙しい中ご出席いただいたことのお礼を申し上げた上、従来の会報「KUMEA」を18歳人口の減少に伴う「入学受験者減少防止と受験者増加」に結びつけるための「アドバイス」と同窓会に対する「要望」をいただきたいこと、同窓会誌を入学受験者の予想される高校にも配布する旨の挨拶と、これまでの経過が説明された。以下は必ずしも発言の順番ではなく、各先生方の発言の要点を記した。

加藤隆先生: @ 現役学生も「校友会」(同窓会)活動を気にしているが、会報の記事が卒業生中心になっているように思われる。
A 杉山会長から高校生に見てもらうためカラーページを増加するので「後援会」予算の一部をご協力いただけないでしょうか。の問にそれはできないでしょうとの返事。
B 会誌の対象読者 卒業生 現役学生 受験者予想の高校生で内容が絞り込みにくくなるのでは? 同窓会側も認識している旨の発言をした。
藤江裕道先生: @ JABEEを始め大学の種々受賞、研究成果等の記載
A 卒業生の活躍記事(就職先と仕事内容)
教雑賀高先生: @ HP(ホームぺージー)との連携の必要性 同窓会側も認識している旨の発言をした。
A 入学案内のページを記載 過去の志願者数 卒業後の進路 試験日程等未定の場合は昨年の日取りを参考として記載 受験案内を大学の何処に問い合わせればいいにかの表示(入学案内課)

3先生区別なく発言されたもの:

国際基礎工学科は就職時学科内容が名前から理解できないで損をした。
機械システム工学科は大学院に進学するものが就職状況の改善良により約反減した。
機械工学科は大学院に進学するものは従来と変わらなかった。

懇親会

懇談会の後 雑賀高先生、藤江裕道先生との懇親会を急用で席を外していた渡邉副会長も加わり、「和やかななかにも有意義に」親交が深まった。
加藤先生は体調不良により参加していただけなかった。

以上

▲トップへ

2006年校友会新年懇親会開かれる!

2006年1月15日11時10分から13時
新宿キャンパスアーバンテックホール(3F)での講演会: 約280名参加

長嶋校友会会長の「卒業生を幸せにする校友会」との挨拶にはじまり、来賓大橋学園理事長の「本学勝負の始まりの年明け」で、変化に対応していかねばならない。「この学校を卒業してよかったと思える学校」にしたいとの祝辞をいただく。

長嶋校友会会長

大橋学園理事長

● 活動発表会
マジシャンズ・ソサエティーOB4人によるマジックショーが行われた。
テコンドー部7人による模範演技が行われた。

グリークラブOB34名による「校歌斉唱」にはじまり「ふるさと」オナーテイン作曲、オリオンコール編曲.「梢(こずえ)」高田三郎作曲、北川冬彦作詞、「わが歌」三浦和夫訳詞、「ウ・ボイ(進めわが同胞よ)」スロバキア民謡の合唱が行われた。

13時15分から7階生協食堂において懇親会が開かれた。
 例年通り「樽酒の鏡開き」を来賓の大橋理事長、三浦学長、城戸附属中学・高等学校長、大勝専門学校長そして長嶋会長の5人で行い全員での歓談となった。グリークラブの合唱の中15時15分お開きとなった。

歓談中の機械工学同窓の面々

▲トップへ

工学院大学OB会「学園祭に参加」

現在学園に存在しないグリークラブになぜOB達はOB会を結成し、今年も学園祭に参加したのだろうか。これは、オヤジ達のちょっとしたロマンかも知れませんが、再度学園に現役の学生によるグリークラブの復活を願い、我々が入学式に経験した校歌斉唱を生で叶えてくれる事を切に望み、そして合唱の楽しみを知ってもらいたいのです。これからもOB会の結束を高め、オヤジ達は頑張ります。

1974年機械卒 岡崎孝宣

写真 上:2005年新宿祭、 下:2005年八王子祭

▲トップへ

工学院大学「学生プロジェクト展示会」開催

大学就職支援センターの企画で、11月30日(水)、14:00〜16:30、新宿キャンパス1Fアトリウムに学生たちの日頃の活動成果が披露されました。
展示されたプロジェクトは次の7テーマと建築系学科のパネル展示でした。

◎ 工学院大学FCEVプロジェクト(燃料電池搭載EV車)
◎ KRP(工学院大学ロボットプロジェクト)
◎ 工学院大学EVプロジェクト2005
◎ Birdman Project Wendy(鳥人間コンテスト)
◎ ROBOONE(2足歩行ロボット)
◎ RoboCup Project Dog‐i
◎ HRP(八王子ロボコンプロジェクト:1、2年生中心)
・ 建築系学科(専攻)学生の表彰パネル展示

機械工学同窓会「秋の集い」

2005年10月8日(土曜日)、午後1時から新宿キャンパス高層棟28階の第一会議室で開催されました。学園の状況、校友会・機械工学同窓会、学生プロジェクト活動の報告の後、国際基礎工学科 雑賀 高教授の「クリーンエネルギー自動車の最近の動向について」の講演があり、その後、28階フロァーで学生プロジェクトメンバーも交えて懇親会が行なわれました。その様子を画像で紹介します。
(挨拶)機械同窓会 杉山会長

「鳥人間プロジェクト」女性クルーの紹介

(講演)国際基礎工学科 雑賀教授

(学生PJの皆さんも参加して盛り上がった懇親会)

▲トップへ

校友会「第15回全国大会」2005年10月21日(金曜日)

弘前市に全国から300余名が参加しました。
津軽平野の晩秋のひと時、有意義で楽しい全国大会でした。
青森県支部、近隣の皆さまには、たいへんお世話になりました。

●大会式典会場:弘前文化センター
●祝賀パーティ会場:ホテルニューキャッスル

「祝賀会」会場 翌日のオプショナルツアーのひとつ
「ミニ白神、ブナ林散策コース」
記念のお土産 次回の全国大会は沖縄です。

▲トップへ

同期と同窓で祝う「大山正雄さん環境大臣表彰」の会

ホームカミングデー(11/3)の後28階第4会議室に於いて講演会を催すことができました。21名の参加をいただきました。学科は別だが同期で学生時代から旧知の学長補佐、電気工学科主任教授横山修一先生の祝辞、引き続いて大山正雄さんから受賞は長年にわたる調査・研究に対してのものであろうとの話で始まり、調査・研究の哀歓が語られました。参加者からは1)白骨温泉に代表されるようなおんせん枯渇について、2)最近あちらこちらで温泉が湧くようだが、などの質問ありましたが、一つ一つ丁寧に解説してくれました。3)元気のいい仲間から「富士学寮の庭をボーリングし、温泉を掘ろう」という提案のような話まで出てきました。
一般人には温泉が特別のものに考えられていましたが、@温度が25℃以上か特定成分が含有のどちらかを満足している湧水であれば温泉となると解説されました。さらにA温度が25℃以上の条件の由来が台湾統治時代の名残であることもはじめて分かりました。
全員温泉にこそ浸かれなかったが、十分心温まる話を聞ことができ、満足な時をすごしました。
場所を変え受賞祝賀の宴を18名参加で行いました。こちらは大山さんの好きなワインで祝杯を挙げ、大山さんがこれからもご活躍いただくことと、本日参加いただいた方々、そして工学院大学のますますの発展を願ってお開きといたしました。参加をいただいた方々それぞれに感銘と満足をいただけたようで、ありがとうございました。     呼びかけ人一同これにすぐる喜びはありません。
講演中の大山さん

講演会に参加をいただいた方々

▲トップへ


お問い合わせ 学園関連リンク情報
工学院大学機械系同窓会事務局
東京都新宿区西新宿1丁目24-2
〒163-8677 新宿郵便局 私書箱13号
電話 (03)3342-2064/(03)3340-1649
FAX  (03)3342-2035

 

Copyright © Since 2006 Kogakuin University, Mechanical Engineers Alumni (Japan). All rights reserved.