1963(昭和38)年からの八王子キャンパス1989(昭和64)年完成の新宿キャンパス1962(昭和37)年ごろの新宿校舎(浄水場から)

活動報告(平成25年度) バックナンバー
>> 平成25年度 機械系同窓会「秋の集い2013」 詳細
>> 第20回 わくわくサイエンス祭り 科学教室に参加して 詳細
>> 第8回活躍するOB報告会 詳細
>> 平成25年度機械系同窓会 報告会兼意見交換会 詳細

過去のバックナンバーへ

平成25年度 機械系同窓会「秋の集い2013」

機械系同窓会「秋の集い2013」が平成25年10月12日(土)13時〜16時に
 新宿キャンパス中層棟8階「ファカルティクラブ」にて開催されました。
田中英生同窓会会長挨拶の後、学生プロジェクト活動報告があり、その後「東日本大震災とレスキューロボットの現状と今後」という演題で、当学園の工学部機械システム工学科 准教授の羽田靖史先生にご講演を頂きました。

写真
田中会長

現時点におけるレスキューロボットは機能的に完全な形にはまだ至っていないが、大学・企業及び公的研究機関で熱心に取り組まれ一部は福島の損傷した原子炉の中で働いている。 災害救助を目的としたロボットは、認知・判断・行動をあらゆる条件下で達成できなければならず、これは電気・通信・機械などの総合技術となっていて、まさしく機械システム工学の取組む課題であるとのこと。
 羽田先生の建物に組み入れたセンサーと飛行船ロボットとの連携による独創的な地震災害救助システムなどご紹介の後の質疑応答でも、熱気のある議論が続き大変意義のあるご講演でした。
特に印象に残ったのは、いかにフレキシビリティに富む人間の能力に近づけたロボットを創造してゆくかという今後の課題と、ロボットの進化は課題が達成されるとその時代に住む人は当然の技術として受け入れ、ロボットとして認識されなくなるだろうという興味深いお話でした。

写真
羽田先生

出席者は昨年同様41名でしたが、大いに講演会の後の懇親会も盛り上がっておりました。
なお、会誌部会では講演内容を映像として収め管理しております。

写真
懇親会の様子

▲トップへ

第20回 わくわくサイエンス祭り 科学教室に参加して

第20回 わくわくサイエンス祭り 科学教室に参加して

今年は大学開学126周年
八王子キャンパス開設50周年
わくわくサイエンス祭 20年
16会場 91テーマで8月24日、25日の2日間開催された。

写真
入り口

昨年は2日間で9,500人の皆様がご来場された、今年も8,600人のご来場があった。
わくわくサイエンス祭も、大学が開催するものとしては日本最大の科学イベントにまで成長したそうで、本学の学生・大学院生・教職員、そして中・高・大連携協定校の方々、そして地元の住民協議会の皆様も加えで、およそ、1,000人が支援参加して運営にあたってます。

写真
ネームプレーと制作
写真
燃料電池機関車
25日は小雨が降ってましたが、傘いらず、カメラ持参で歩き回りました。
写真
ホタル

残念なのが、地震体験は機械故障で中止。

写真
水野学長

▲トップへ

第8回活躍するOB報告会

「第8回活躍するОB報告会」が25年7月20日(土)17時より20時
新宿キャンパス中層棟8階「ファカルティクラブ」にて開催

演題は『我がワッパ回し人生・モータースポーツ草分け時代を語る』で、機械工学科1962年卒業で現在も同窓会役員、大学就職支援センターにてご活躍されている『福田忠彦氏』にお話を頂戴いたしました。

参加者は43名、自動車部OBの高田 貢理事長、自動車部OB・ОG会会長の電気の久禮和彦氏もご出席いただきました。

写真

福田氏は1962年プリンス自動車(現在の日産)に入社、技術管理部スポーツ車課に配属され、車マニアの憧れの的「スカイラインスポーツ車」の生産に従事され、鈴鹿サーキット・オプニング試送会に参加、その後もグランプリのメカニックとして活躍された時代もございます(第一回日本グランプリでは生沢徹のメカニックとして帯同されました)。
今回は50年前のモータースポーツ草分け時代と、その後の車とのかかわりを映像を入れて、分かり易く楽しくお話しいただきました。
М0torsport magazine Racing on464 プリンスと日本グランプリで紹介されてます。

写真

講演後の懇親会も時を忘れて「ワッパまわし人生論」で盛り上がっていました。

尚 会誌部では講演内容を映像として治め管理しております。

写真

▲トップへ

平成25年度機械系同窓会 報告会兼意見交換会

期日:平成25年5月26日(日) 午後12時15分より13時30分
場所:新宿校舎第一会議室

  • 総務部会植木幸裕(75年)司会のもとに関谷重彦(65年)副会長の開会の辞に引き続き田中英生会長(67年)よりご挨拶を頂いた。
    挨拶の主旨は、今年度は校友会が一般社団法人に移行したことにより機械系同窓会も従来の「評議員会・総会」から「報告会兼意見交換会」と名称と内容が変わったことが説明された。また一般社団法人に移行したことにより報告と意見交換が主体となり、議決を採ることにならないが、本会における各会員の建設的な意見は校友会に反映させるとの説明がなされた。
  • 報告会兼意見交換会の出席数の報告と確認
    出席者数は本会の成立などの規約には規定されていないが、49名の出席であった。
    植木幹事より本会の開催に当たり下記役員が提案され全会一致で選任された。
  • 議長:田中英生(一般社団法人に基づく規程により会長が議長となる。)
  • 書記及び議事録署名人:田中英生、関谷重彦、笠原又一(64年)

    報告事項
    第1号 校友会定期総会の報告の件
         田中会長より報告
    第2号 機械系同窓会新役員の紹介
         田中会長より報告
    第3号 平成24年度事業報告の件
         関谷副会長より報告
    第4号 平成24年度収支決算報告と監査報告の件
         近藤 智(81年)会計担当より報告、高橋國夫(56年)監事(該当年度)より報告
    第5号 平成25年度事業計画の件
         関谷副会長より報告
    第6号 平成25年度予算の件
         近藤会計担当より報告
    第7号 その他
         なし
    各報告事項に関しては、参加会員の承認・賛同を得、その後兼意見交換会をもって終了した。
写真
お知らせ
 ・7月20日 活躍するOBの報告会
 ・10月12日 「秋の集い」
 ・11月3日 ホームカミングデイ
 ・校友会新春の集い 26年1月12日
写真

▲トップへ


お問い合わせ 学園関連リンク情報
工学院大学機械系同窓会事務局
東京都新宿区西新宿1丁目24-2
〒163-8677 新宿郵便局 私書箱13号
電話 (03)3342-2064/(03)3340-1649
FAX  (03)3342-2035

 

Copyright © Since 2006 Kogakuin University, Mechanical Engineers Alumni (Japan). All rights reserved.